- | HOME |
GU↑ → 上昇/揉み/ブレイク↑ → 利確売り → GU↑ → 揉み上げ
- 2007/05/31(木) 21:16:57
今日は寄りから +140 の大幅 GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
■寄り引けシステム■
寄り引けシステムのシグナルは、
System 1 「売り」 / System 2 「買い」でした。
ルールに従い、シグナル「買い」で1枚
寄りつき成り買いで発注しました。
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
見送り
[:2:] System 2
□17,740 買い1枚 → 17,875 売り +135
■スイングシステム■
スイングシステムは「買い」でホールド中。
[:リサイクル:]17,555 買い1枚 → ホールド (+320)
シストレ分:+135
売買合計:+135 = +¥13,500
手数料:¥210×2 = ¥420
本日の結果:+¥13,080
損益累計 :-¥185,970
今日はシグナルが分かれました。
(6月からは分かれたら見送りになります。)
好調な System 1 が「売り」だったので不安でしたが、
「持ち越し分の利確売り」と思われる程度に落ちた後は
盛り返して節目の 17,780 付近で揉み揉み。
そしてついには節目の 17,800 越えを達成し、
さらに 17,890 までつけました。
なにやら相当な仕掛け買いが入ったようです。
前場引けにかけては、上海の下落に合わせて
利確売りに押されたようですが、後場に再び GU 。
そのまま高値圏で揉みあう強気な展開でした。
ひとまず 17,200 - 17,800 のBOX相場も
終わりとなるのかもしれません。
ただ、来週には MSQ が控え、達成感もあるために
一度大きく落とす可能性も否定はできません。
とりあえず、長らく抵抗線となっていた 17,780 が
サポートラインとして機能するのかどうかが
大きなポイントになるのでしょう。
◆バーチャルFX◆
仮想資金:¥300万よりスタート
仮想損益:-¥11,289
(トレイダーズ証券/NetForex ダービーより,夕方5時頃時点の評価)
ポンド/円の下落で大きな含み損です。
日足で見ると単なる調整範囲の下落ですので、
そのままスワップ狙いで放置です。
明日のシグナルは「売り」です。
。。。今日こんなに強気でしたが、明日売りで大丈夫?
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GD↓ → 上昇 → 下落 → GD↓ → 切り返し → 揉み上げ
- 2007/05/30(水) 20:39:23
今日は寄りから -35 の GD でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
■寄り引けシステム■
寄り引けシステムのシグナルは、
System 1 「売り」 / System 2 「売り」でした。
ルールに従い、シグナル「売り」で3枚
寄りつき成り売りで発注しました。
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,650 売り1枚 → 17,600 買い +50
[:2:] System 2
□17,650 売り2枚 → 17,600 買い +100
■スイングシステム■
スイングシステムは「買い」でホールド中。
[:リサイクル:]17,555 買い1枚 → ホールド (+45)
シストレ分:+150
売買合計:+150 = +¥13,740
手数料:¥210×6 = ¥1,260
本日の結果:+¥13,740
損益累計 :-¥199,050
今日のシグナルはどちらも売りでした。
低く寄りついたので、予想通り上げていきましたが
17,730 で頭打ちとなり、失速しました。
そのまま 17,500 も割れたので、更に下かと思いきや
急速に反転して 17,600 に乗せてきました。
終わってみれば、高値?安値の幅は 245 と
5月18日の 250 に迫る値動きでした。
結果としては、System 1 は今日もバッチリでしたが
欲を言えば 17,560 くらいで揉んで終わって欲しかったかな?
途中の含み益がかなり大きかったので、ちょっと残念ですね。
スイングシステムは、買いポジホールド中です。
今日は陰線引けとなり、見慣れた日足になりました。
明日も下げるようなら、またしても金曜安でしょうか。
◆バーチャルFX◆
仮想資金:¥300万よりスタート
仮想損益:+¥88,011
(トレイダーズ証券/NetForex ダービーより,夕方5時頃時点の評価)
ユーロ/円、加/円はすべて決済しました。
ポンド/円が下がってきたので、ここは買いだ!と
(仮想)資金に物を言わせてひたすらナンピンで買い下がりましたが
下げ止まらずにズルズルと落ちてしまいました。
そのままスワップ狙いで放置です。
(でも 1 通貨で 31万 はさすがに持ちすぎでしょう)
明日のシグナルは「買い」です。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GD↓ → 揉み揉み → 急騰 → 揉み揉み
- 2007/05/29(火) 21:47:14
今日は寄りから -65 の GD でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
■寄り引けシステム■
寄り引けシステムのシグナルは、
System 1 「買い」 / System 2 「売り」でした。
ルールに従い、シグナル「売り」で1枚
寄りつき成り売りで発注しました。
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:] System 1
見送り
[:2:] System 2
□17,540 売り1枚 → 17,685 買い -145
■スイングシステム■
スイングシステムは「買い」でホールド中。
[:リサイクル:] 17,555 買い1枚 → ホールド (+130)
シストレ分:-145
売買合計:-145 = -¥14,500
手数料:¥210×2 = ¥420
本日の結果:-¥14,920
損益累計 :-¥212,790
今日の System 2 のシグナルは売りでした。
やはり5月の System 2 は不調です。
そして System 1 は順調そのものです。
優位性を持たせるなどせずに、シグナルが割れたら
素直に見送りが正解だったようですね。
スイングシステムは、買いポジホールド中です。
明日も上げるようなら、月曜高 - 金曜安の流れから
変化した可能性があります。
来週はMSQとなりますが、どうなっていくのでしょうか。
◆バーチャルFX◆
仮想資金:¥300万よりスタート
仮想損益:+¥109,938
(トレイダーズ証券/NetForex ダービーより,夕方5時頃時点の評価)
ユーロ/円、ポンド/円、加/円に指値出しておきましたが、
すべて約定してさらに下がっていました。
ひとまずナンピンをかけておきました。
なんだかクロス円はみな右肩上がりになっていますが、
このまま円が売られている限り、日本株の上昇は
抑えられてしまうような気がします。
明日のシグナルは「売り」です。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GU↑ → 行↑来↓行↑行↑来↓ → 切り返し → 揉み揉み
- 2007/05/28(月) 22:27:21
今日は寄りから +100 の GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
■寄り引けシステム■
寄り引けシステムのシグナルは、
System 1 「売り」 / System 2 「買い」でした。
ルールに従い、シグナル「買い」で1枚
寄りつき成り買いで発注しました。
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
見送り
[:2:] System 2
□17,555 買い1枚 → 17,605 売り +50
■スイングシステム■
スイングシステムのシグナルは「買い」でした。
[:リサイクル:]17,555 買い1枚 → ホールド (+50)
シストレ分:+50
売買合計:+50 = +¥5,000
手数料:¥210×2 = ¥420
本日の結果:+¥4,580
損益累計 :-¥197,870
今日からスイングシステムを運用します。
ギャップでしか値幅を取れなくなっているので、
そこを狙っていくシステムです。
シミュレーションでのパフォーマンスは、
寄り引けと同等以上です。
現在は、システムの優位性でポイントを振り分け
System 2 をメインで 2Point、System 1 をサブとして 1Point
シグナルが揃ったらポイントを足して、分かれたら引いて
その合計ポイントで運用枚数を決めています。
シグナルが割れてもどちらかはプラスになります。
(プラマイ0もありますが)
リスクを取ってそのプラスを取り込むことが目的でした。
スイングシステムを追加したことで、その分はカバーできるので
必要以上に運用枚数を増やさないようにします。
6月からは どちらがメインということではなく、
寄り引けシステムの場合、シグナルが割れたら見送り。揃ったら2枚運用。
スイングシステムの場合、シグナルが割れたら見送り。揃ったら1枚運用。
?とする予定です。
◆バーチャルFX◆
仮想資金:¥300万よりスタート
仮想損益:+¥142,788
(トレイダーズ証券/NetForex ダービーより,夕方5時頃時点の評価)
ユーロ/円とポンド/円、マイナスから急速に回復して更に上昇です。
スワップも少々入りましたが、上の方で指していたのに
あっという間に決済されてました。
しばらく持つつもりだった、加/円まで決済されてました。
やっぱり元金が大きいと利益も大きくなりますよね。
資金が増えたらFXも始めたいですが、いったいいつになるやら。
さて、明日のシグナルは「売り」です。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GD↓ → 急落 → 切り返し → 揉み上げ
- 2007/05/25(金) 20:36:26
今日は寄りから -140 の大幅 GD でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、
System 1 「買い」 / System 2 「買い」でした。
ルールに従い、シグナル「買い」で合計3枚
寄りつき成り買いで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,525 買い1枚 → 17,455 売り -70
[:2:] System 2
□17,525 買い2枚 → 17,455 売り -140
シストレ分:-210
売買合計:-210 = -¥21,000
手数料:¥210×6 = ¥1,260
本日の結果:-¥22,260
損益累計 :-¥202,450
今日もシグナルがすべて「買い」でした。
ルール通りシグナルに従いましたが、
今日もまたどん底に沈められて、累計損益が
ついに20万の大台に乗ってしまいました。[:撃沈:]
この下落の一因は、元FRB議長の中国株への懸念発言。
グリーンスパン、またお前かよ![:ちっ:]
放っておいてもいずれは調整が入るのだから、
余計な発言はやめて欲しいよ、全く。
過剰反応するヤツも困るが、それに便乗するのがいるんだから。
もっと冷静になって欲しいもんです。
5月も残すところ4営業日ですが、どうも大きな値幅がとれません。
それもそのはず。5月は始値と終値の差が 200 以上の日がないのです。
GU↑ / GD↓+行って来いな相場なので、高値と安値の値幅はあっても
寄り引けシステムには何もメリットがないのです。
これではパフォーマンスはあがりません。
そこでちょっと目線を変えて、スイングシステムを構築しました。
驚いたことに、寄り引けシステムよりもパフォーマンスが良いです。
さっそく来週から運用して行きたいと思います。
◆バーチャルFX◆
仮想資金:¥300万よりスタート
仮想損益:-¥9,212
(トレイダーズ証券/NetForex ダービーより,夕方5時頃時点の評価)
ユーロとポンド、ナンピン仕掛けましたが更に下落。
だいぶ戻してきましたが、大底で買い増しできませんでした。
買いポジなのでしばらく寝かせてスワップ取りします。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
小GD↓ → 行↓来↑ → GD↓2段上昇 → 失速下落
- 2007/05/24(木) 22:28:28
今日は寄りから -30 の GD でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、
System 1 「買い」 / System 2 「買い」でした。
ルールに従い、シグナル「買い」で合計3枚
寄りつき成り買いで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,695 買い1枚 → 17,665 売り -30
[:2:] System 2
□17,695 買い2枚 → 17,665 売り -60
シストレ分:-90
売買合計:-90 = -¥9,000
手数料:¥210×6 = ¥1,260
本日の結果:-¥10,260
損益累計 :-¥180,190
今日はシグナルがすべて「買い」でした。
今日もルール通りシグナルに従いましたが、
どん底に落とされて、天井まで担がれて、振り出しに戻されて。
結局最後はマイナスになってしまいました。
裁量やってる人には たまらない、行って来いな展開でしたね。
すごく分かり易い価格帯で反転していますし。
ま、大引けで成り決済するので関係ないんですが。
寄り引けシステムには厳しい相場でした。
5月も残すところ5営業日です。
今日の負けは、まぁ仕方がないでしょう。
System 1 はひとまず順調に利益を積み上げています。
しばらくはこのままの流れでお願いしたいですね。
あ。もちろん今日みたいな動きは勘弁願いたいですが。
◆バーチャルFX◆
仮想資金:¥300万よりスタート
仮想損益:-¥7,212
(トレイダーズ証券/NetForex ダービーより,夕方5時頃時点の評価)
ユーロとポンドで撃沈してしまったようです。
まだまだ資金に余裕があるので、反発を狙ってナンピン仕掛けます。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
小GU↑ → 行↑来↓ → 再下落 → 2段上昇 → 急落
- 2007/05/23(水) 21:49:05
今日は寄りから +40 の GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、
System 1 「売り」 / System 2 「売り」でした。
ルールに従い、シグナル「売り」で合計3枚
寄りつき成り売りで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,745 売り1枚 → 17,725 買い +20
[:2:] System 2
□17,745 売り2枚 → 17,725 買い +40
シストレ分:+60
売買合計:+60 = +¥6,000
手数料:¥210×6 = ¥1,260
本日の結果:+¥4,740
損益累計 :-¥169,930
今日はシグナルがすべて「売り」でした。
ルール通りにシグナルに従いましたが、昨日の上げのあと
今日の売りはちょっとコワいです。
(裁量だったら間違いなく買いから入ってます。)
デイで裁量やってる人にはたまらない、行って来いな展開でした。
やはり17,800 を越えて上に行くには、相当のエネルギーが必要なようです。
そのためには、政府や日銀などの政策的な介入が必須なのかもしれません。
まあ売りも買いもできるので、どっちに転んでもついていくだけですが。
5月も残すところ6営業日になりましたが、どうやら System 1 の方が
今の相場に向いているようです。
おそらく5月中にトータルで一番成績が良くなるでしょう。
このままで行ってくれたら、年内にはきっと。。。[:おはな:]
っと、今はただシステムのシグナルに従い取引するだけです。
◆バーチャルFX◆
仮想資金:¥300万よりスタート
仮想損益:+¥35,298
(トレイダーズ証券/NetForex ダービーより,夕方5時頃時点の評価)
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
サヤ寄せ → 2段上昇↑ → 下落 → 切り返し → 上昇 → たれ
- 2007/05/22(火) 21:27:53
今日は寄りから -5 とほぼ CME にサヤ寄せでした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、
System 1 「買い」 / System 2 「売り」でした。
ルールに従い、System 2 のシグナル「売り」で1枚
寄りつき成り売りで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:] System 1
見送り
[:2:] System 2
□17,565 売り1枚 → 17,705 買い -140
◆オーバーナイト◆
17,570 買い1枚 → 17,565 売り -5
オーバーナイト分:-5
シストレ分:-140
売買合計:-145 = -¥14,500
手数料:¥210×4 = ¥840
本日の結果:-¥15,340
損益累計 :-¥174,670
/////
今日(正確には昨日)は、何も考えずに
オーバーナイトをしてしまいました。
オーバーナイトはシミュレーション中であり、
現段階での取引は「裁量トレード」と同じです。
(まあ、少ないながら利益は出るシグナルなんですが)
こんなところでルール違反してる場合ではありません。
早いところちゃんと運用できるようにしないと。[:ムニョムニョ:]
/////
今日はシグナルが分かれました。
ルール通りに System 2 のシグナルに従いましたが
ここでふと気がつきました。
2007年になってから、System 1 のほうが成績が良く
よくよく見れば、3月以降では System 1 の方が
圧倒的に上になってきていました。
トータルで判断していたのですが、間もなく
トータルでも System 1 の方が上になりそうです。
トータル結果でシステムの優位性をつけていましたが、
来月からは System の優位ポイントを入れ替える
必要があるかもしれませんね。
ひとまず5月はこのままで行こうと思います。
◆バーチャルFX◆
仮想資金:¥300万よりスタート
仮想損益:+¥38,198
(トレイダーズ証券/NetForex ダービーより,5/22夕方5時頃時点の評価)
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GU↑ → ↑行って来い↓ → 切り返し → 高値揉み揉み
- 2007/05/21(月) 23:59:59
今日は寄りから +70 の GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、
System 1 「買い」 / System 2 「買い」でした。
ルールに従い、System 2 のシグナル「買い」で3枚
寄りつき成り買いで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
見送り
[:2:] System 2
□17,470 買い3枚 → 17,570 売り +300
シストレ分:+300
売買合計:+300 = +¥30,000
手数料:¥210×6 = ¥1,260
本日の結果:+¥28,740
損益累計 :-¥159,330
今日も前場は行って来いとなりました。
そして後場からは上昇して揉み揉み。
なんだか見慣れてきてしまった感じがします。
それにしても、上も下もきっちり節目ですね。
こうもきっちり動くと、どこかが狙いすまして
仕掛けているとしか思えないのですが。。。
まあ今の調子でパターン化してくれれば、
シストレはしっかり拾えそうなので歓迎です。
このまま行ってくれれば、少なくとも先物での
損失に関しては取り返せるのではないでしょうか。
ところで。
トレイダーズ証券でも、バーチャルFXやっていたんですね。
案内メールを読むまで全然知りませんでした。
金曜日の夜に早速登録してみました。
仮想資金300万円からスタートです。
ちょうど中国の人民元の対ドル変動幅拡大、金利引き上げ
決定を受けて円買いが強まったとのことでドルが落ちてました。
USD/JPN , GBP/JPN を買い → 売りで¥15,000ほど取れました。
ついでにカブコムも外為を始めたので、FX口座を開設。
こちらは簡単なWeb審査のみですぐに開設完了しました。
早速ツールを見てみましたが、株の時に見慣れた
Sチャートが為替でも使えて結構いい感じでした。
先物でもSチャート使えればいいのに。。。これだけは不満です。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
小幅GU↑下落 → 揉み揉み → 2段下落 → 切り返し
- 2007/05/18(金) 21:02:28
今日は寄りから +50 の GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、
System 1 「売り」 / System 2 「買い」でした。
ルールに従い、System 2 のシグナル「買い」で1枚
寄りつき成り買いで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
見送り
[:2:] System 2
□17,580 買い1枚 → 17,400 売り -180
シストレ分:-180
売買合計:-180 = -¥18,000
手数料:¥210×2 = ¥420
本日の結果:-¥18,420
損益累計 :-¥188,070
GU でも GD でも、前場は下落して揉み揉み。
そして後場になって急騰か急落。
そして引け前にちょっとだけ戻し。
連日同じようなパターンが続いていますね。
上へ下へと窓を空けて、なんとなく無理矢理に
三角保ち合いを作っているようにも見えます。
となると、仕掛けは来週からでしょうか。
今日は一度下げてから切り返すと読みましたが、
予想外に落とされて 17,400 を割ってしまいました。
このあたりを割ってしまうと、上昇トレンドが
変わってきてしまうと思いますが、これが作戦なのでしょうかね。
しかし、久しぶりに大きく動いたときに
シグナルが逆行というのが残念です。
こんなときに裁量でヘッジ売りができれば。。。たらればです。
さて、来週のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
小幅GU↑行って来い → 揉み揉み → 下落 → 小反発
- 2007/05/17(木) 20:26:20
今日は寄りから +50 の GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、
System 1 「買い」 / System 2 「売り」でした。
ルールに従い、System 2 のシグナル「売り」で1枚
寄りつき成り売りで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:] System 1
見送り
[:2:] System 2
□17,605 売り1枚 → 17,530 買い +75
シストレ分:+75
売買合計:+75 = +¥7,500
手数料:¥210×2 = ¥420
本日の結果:+¥7,080
損益累計 :-¥169,650
今朝方発表になったGDPは、予想よりも低かったようで
始めこそ買いが強かったものの、17,680 にも届かずに
跳ね返されて下落、前場はいつもの揉み揉み相場でした。
後場になって売りが強くなりましたが、
下値 17,560 をつけた後は買いの巻き返しになったりで、
底堅いのかなーなんて思ってました。
が。13:30 あたりの陰線をきっかけに怒濤の下げ下げ。
それでも 17,480 は守れたようで引けにかけて小反発。
結局、日足では小陰線となりました。
シストレは今日は結果オーライでしょうか。
予想では、上げて揉んで最後は 17,660 くらいかなと思ってました。
ここで下げてきたのは良くわかりません。
いつ大きく仕掛けてくるのか?ますますわからなくなりました。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
小幅GD↓揉み揉み → 下落 → 切り返し → ジリ上げ
- 2007/05/16(水) 20:17:22
今日は寄りから -35 の GD でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、
System 1 「買い」 / System 2 「買い」でした。
ルールに従い、System 2 のシグナル「買い」で3枚
寄りつき成り買いで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,505 買い1枚 → 17,555 売り +50
[:2:] System 2
□17,505 買い2枚 → 17,555 売り +100
シストレ分:+150
売買合計:+150 = +¥15,000
手数料:¥210×6 = ¥1,260
本日の結果:+¥13,740
損益累計 :-¥176,730
今日は下値を試したあと、ジリジリと切り上げていきましたが
結局節目の 17,560 を越えられずに終わりました。
朝の寄り前の状況を見て、17,580 くらいと思っていたのですが
ちょっと弱かったようです。
日足では久しぶりの下髭陽線が出ました。
明日この節目を GU で越えて来るようなら、
再び 17,680 ? 17,720 の攻防となるのではないでしょうか。
シストレは今日は大正解。
ルールも有効に作用して、久しぶりに大きく取れました。
これでどちらのシステムもプラスになり、正直ホッとしました。
つぎは今月プラスで締められるかどうかですね。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GD↓揉み揉み → 下落 → 切り返し → 再下落 → 小反発
- 2007/05/15(火) 21:11:15
今日は寄りから -125 の GD でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、
System 1 「買い」 / System 2 「売り」でした。
ルールに従い、System 2 のシグナル「売り」で1枚
寄りつき成り売りで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□見送り
[:2:] System 2
□17,575 売り1枚 → 17,540 買い +35
シストレ分:+35
売買合計:+35 = +¥3,500
手数料:¥210×2 = ¥420
本日の結果:+¥3,080
損益累計 :-¥190,470
今日は寄り前に発表された機械受注が、わずかにプラスという
予想に反し、マイナスだったことで売りが優勢となりました。
この一週間は GU と GD でしか値幅が取れなくなっています。
寄り引けシステムには我慢の時ですね。
さて、シストレオンリーになりましたので、
良く言われている刺激不足になりつつあります。
行って来いなチャートを見ると、「ここで入ってここで決済して・・・」
なんてことを考えてしまいます。
元金回復するまで、バーチャルFXでも始めますかね。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GU↑ → 行って来い → 2段GU↑ → だらだら下げ
- 2007/05/14(月) 23:59:59
今日は寄りから +180 の大幅 GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
□システムトレード□
いろいろなシストレ関連のサイトを見て回り、
複数システムで運用する場合のルールを決めました。
◆問題点◆
1) シグナルが分かれた場合にどうするか。
2) 運用枚数をどうするか。
◆解決策◆
System 間の優位性をポイントで表す方法で解決。
今回はトータルの成績が良いほうのポイントを大きく取ります。
System 1 のシグナルを1point、System 2 のシグナルを2point
1point = 1枚で換算し、以下のように運用枚数を変化させます。
1.シグナルが同じ時
System 1 / 1枚 + System 2 / 2枚 = 3枚運用
2.シグナルが分かれた時
System 2 / 2枚 - System 1 / 1枚 = System 2 / 1枚運用
シグナルが分かれた場合は、両建てになってしまうため
プラマイ0で手数料分負けとなります。
ですが、成績が良い方のシグナルで運用し
少しでもリスクを取ってリターンを期待する方式です。
(当然負けもあり得ます)
これでしばらく結果を見て、パフォーマンスが悪いようなら
手法が変わったと判断して、直近3ヶ月での成績でポイントを
振り分けるようにしようかと思います。
システムのシグナルは、
System 1 「売り」 / System 2 「買い」でした。
前述のルールに従い、System 2 のシグナル「買い」で1枚
寄りつき成り買いで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□見送り
[:2:] System 2
□17,725 買い1枚 → 17,700 売り -25
シストレ分:-25
売買合計:-25 = -¥2,500
手数料:¥210×2 = ¥420
本日の結果:-¥2,920
損益累計 :-¥193,550
シストレオンリーになりましたので、
ザラ場を確認することがほとんど無くなりました。
今日は負けでしたが、一喜一憂せずに
淡々とした運用を目指します。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GD↓下落 → 揉み揉み → 下落 → 切り返し → ジリ上げ揉み揉み
- 2007/05/11(金) 23:59:59
今日はオプションSQ ということで、 CME の下落も反映して、
寄り前気配から大幅な GD でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
◆裁量◆
持ち越し勝負で大敗しましたので、すっぱりやめました。
水曜日に持ち越し勝負を仕掛けた5枚、木曜日に高値で
損切りさせられましたが、今日まで持ち越せていれば
損切り分をはるかに上回って大幅利益になってます。
元金回復するまでは、とにかく裁量はやりません。
回復してもやるかどうかは未定です。
□システムトレード□
システムのシグナルは、すべて「買い」でした。
寄りつき成り買いで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,595 買い1枚 → 17,545 売り -50
[:2:] System 2
□17,595 買い1枚 → 17,545 売り -50
シストレ分:-100
売買合計:-100 = -¥10,000
手数料:¥210×4 = ¥840
本日の結果:-¥10,840
損益累計 :-¥190,630
今日からシストレオンリーです。
オプションSQ でしたが、前日のNY調整下落の影響か
はたまた横河のS安でSQ値の算出が遅れたためか
どちらにしても始値を回復せずに終わってしまいました。
そうは言っても現状シストレの成績の方が、裁量よりも
はるかに好成績なのであまり心配はしていません。
さて、来週のシグナルは「ないしょ」です。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GU↑ → 揉み揉み → 下落 → 揉み揉み
- 2007/05/10(木) 23:59:59
今日は寄りから +50 の GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
◆裁量◆
◆17,640 売り2枚 → 17,820 買い -360
◆17,755 売り3枚 → 17,835 買い -240
17,800 を越えたところで落ちると思い、寄りで処分しないで
W指値をかけて放置しておきました。
ですが、17,820 , 17,840 更新でそれぞれ損切りラインにひっかかり
思いっきり高値で買い戻しさせられました。
寄り処分のがまだマシとは。orz
□システムトレード□
システムのシグナルはすべて「売り」でした。
寄りつき成り売りで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,810 売り1枚 → 17,775 買い +35
[:2:] System 2
□17,810 売り1枚 → 17,775 買い +35
裁量分:-600
シストレ分:+70
売買合計:-530 = -¥53,000
手数料:¥210×14 = ¥2,940
本日の結果:-¥55,940
損益累計 :-¥179,790
今日は、損切りさせられた時点で
そのまま新規で売りを建てようかと思ったのですが、
また逆行してしまうとマズいのでやめました。
でも明日の寄りつきはまた下がって、その後急騰という
お約束のパターンなんだろうなぁ。
ま、どうなるにしても負けは負け。しかも大負け。
これで裁量をすっぱりとやめようと思います。
元金回復できるようなら、また考えてみますが。
と言うことで、明日から当ブログは「完全シストレブログ」となります。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
小幅GD↓ → 揉み揉み → 2段急騰 →揉み揉み
- 2007/05/09(水) 21:01:06
今日は寄りから -35 の GD でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
◆裁量◆
◆17,650 買い5枚 → 17,645 売り -25
◆17,640 買い5枚 → 17,650 売り +50
◆17,640 売り5枚 → うーん、これホントにどうしよう[:ひやひや:]
→ ◆17,640 売り3枚 → 17,730 買い -270
→ ◇17,640 売り2枚 → 持ち越し
3枚を損切りして2枚を持ち越しします。
◇17,755 売り3枚 → 持ち越し
損切りした分で新たに3枚売りを持ち越しします。
□システムトレード□
システムのシグナルはすべて「売り」でした。
寄りつき成り売りで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,630 売り1枚 → 17,760 買い -130
[:2:] System 2
□17,630 売り1枚 → 17,760 買い -130
裁量分:-245
シストレ分:-260
売買合計:-505 = -¥50,500
手数料:¥210×30 = ¥6,300
本日の結果:-¥56,800
損益累計 :-¥123,850
今日はボロ負けで、損失累計が大台に乗ってしまいました。
昨日の今日ですが、あまりのひどさに何も言えません。
さて、トレイダーズ証券からIDと仮パスが届きました。
期待のモバイル版のプライスボードは、更新ボタンが下の方で
スクロールが必要なのが不満です。
チャート機能はやっぱりありませんでした。
あとは、ひとつだけわからないことがありました。
大引け成り決済を寄り前にまとめて出せるのか?ということです。
カブコムでは、最初の注文時に「寄りつき成り発注」をだし
Uターン注文で返済注文を同時に出せます。
このとき「大引け成り決済」そのものはありません。
その代わりに「不出来引け成り」+場の指定で「後場」として
買いの返済なら値幅上限(S高)、売りの返済なら値幅下限(S安)を
それぞれ指定することで代用しています。
ちょっとトレイダーズに問い合わせてみようかと思います。
どなたか情報をお持ちであれば教えてください。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GD↓ → 行↑来↓ → 2段落とし → 切り返し → 揉み揉み
- 2007/05/08(火) 22:08:55
今日は寄りから -65 の GD でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
◆裁量◆
◆17,635 売り1枚 → 17,620 買い +15
◆17,680 買い1枚 → 17,700 売り +20
◆17,720 売り2枚 → 17,660 買い +120
◆17,630 買い1枚 → 17,640 売り +10
◆17,660 買い2枚 → 17,670 売り +20
□システムトレード□
システムのシグナルは初めて分かれました。
System 1「買い」/ System 2「売り」
シグナルが分かれた場合どうするか、決めてなかったので悩みましたが、
System 3「売り」を参考にして裁量で寄りつき売りポジを持ちました。
寄りつき成りで発注しました。
(手数料分ムダだというオチがつきますが)
シストレ用
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,635 買い1枚 → 17,665 売り +30
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:2:] System 2
□17,635 売り1枚 → 17,665 買い -30
裁量分:+185
シストレ分:+-0
売買合計:+185 = +¥18,500
手数料:¥210×18 = ¥3,780
本日の結果:+¥14,720
損益累計 :-¥67,050
今日は裁量は負け無しでした。
いつもこんなトレードなら、とっくに元金回復できてます。
今日のように落ち着いて波に乗れるよう、日々努力ですね。
シストレは2システム運用後、初めてシグナルが分かれました。
2システムでは、ただの両建てとなるので手数料だけ払うようなもんです。
3システムにするか、どちらかを優先させるか検討してみましょうか。
そうそう、トレイダーズ証券の口座開設通知がきましたので
早ければ明日にでも資金を分けたいと思います。
なんと言っても、日計り返済は手数料無料!
デイトレだけでなく、寄り引けのシストレにも最適です。
あとは使い勝手ですが、ある程度は慣れが必要でしょう。
モバイルの機能がどんなものか楽しみです。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GU↑ → 上昇 → 揉み下げ
- 2007/05/07(月) 21:58:06
今日は寄りから +175 の大幅 GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
◆裁量◆
先週の持ち越し分1枚
◆17,445 買い1枚 → 17,620 売り +175
◆17,620 売り1枚 → 17,705 買い -85
完全な誤発注です。
気がついて成り決済したら落ちてきて、がっかりです。[:がく?:]
◆17,710 売り3枚 → 17,730 買い -60
一気に踏まれました。[:ムニョムニョ:]
◆17,710 買い5枚 → 17,690 売り -100
全部逆行してます。[:泣き顔:]
◆17,700 売り3枚 → 17,690 買い +30
やっと取れましたがショボすぎます。[:ふぅ?ん:]
□システムトレード□
システムのシグナルはなんと「売り」でした。
寄りつき成り売りで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,620 売り1枚 → 17,700 買い -80
[:2:] System 2
□17,620 売り1枚 → 17,700 買い -80
裁量分:-40
シストレ分:-160
売買合計:-200 = -¥20,000
手数料:¥210×30 = ¥6,300
本日の結果:-¥26,300
損益累計 :-¥81,770
絶好調なNYに引っ張られ、連休明けは GU + 上昇。
いくつかあった節目を一気に飛び越えて、17,700 台を回復しました。
こんな日ですが、すべてのシステムが「売り」シグナルでした。
あー今日は上げてるなー。シストレは負けかなー。
なんて考えていたら売り玉が3枚あるのに気がついた。なんで!?[:おや?:]
どうやらシストレ分の発注時に、1枚で注文してしまったのを取り消した際、
Uターン注文の返済だけ取り消していたようです。
こんな時どうしても「取り返そう」という余計な感情に勝てません。
予期しない負けを作ったせいで、波にも乗れませんでした。
(何もしなければギリギリプラスだったしね)
もっと精神面を鍛えないといけませんね。
さて、明日のシグナルは「どっち」でしょう。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
GU↑ → 急落 → 切り返し急騰 → 揉み下げ
- 2007/05/02(水) 21:27:16
今日は寄りから +60 の GU でした。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
◆裁量◆
昨日の持ち越し分2枚
◆17,270 売り2枚 → 17,260 買い +20
◆17,330 買い5枚 → 17,260 売り -350
寄りつきのチョイ上げを狙いましたが、完全に思惑が外れました。
ロスカットも設定していなかったので大敗です。
しかも切った後に買値を越えて上げるとは[:撃沈:]
これをホールドできる余裕があれば、+575 だったぞ!?[:ワッ!:]
◆17,295 売り2枚 → 17,445 買い -300
シストレにヘッジをかけましたが、
はずすタイミングを完全に逃しました。
◆17,305 買い1枚 → 17,390 売り +85
◆17,365 買い2枚 → 17,390 売り +50
◆17,425 売り2枚 → 17,415 買い +20
◆17,415 売り2枚 → 17,420 買い -10
◇17,445 買い1枚 → 持ち越し
□システムトレード□
システムのシグナルはすべて「買い」です。
寄りつき成り買いで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り買い → 大引け成り決済
[:1:] System 1
□17,330 買い1枚 → 17,445 売り +115
[:2:] System 2
□17,330 買い1枚 → 17,445 売り +115
裁量分:-485
シストレ分:+230
売買合計:-255 = -¥25,500
手数料:¥210×36 = ¥7,560
本日の結果:-¥33,060
損益累計 :-¥55,470
◆教訓◆
寄りつき直後の利幅は狙うな!
損はすばやく切ってしきり直せ!
連休明けのシグナルは「ないしょ」です。
(投資は自己責任でお願いします)
And , One more thing.[:ウィンク:]
システムバックテスト
- 2007/05/01(火) 22:24:46
日経225先物mini シミュレーション
[:1:]System 1
?4月16日より運用中?
2006年 7月 +855
2006年 8月 +695
2006年 9月 -160
2006年10月 +180
2006年11月 +50
2006年12月 -160
2006年 +1,460
2007年 1月 +860
2007年 2月 -170
2007年 3月 +1,595
2007年 4月 +980
2007年 +3,265
(4月27日まで)
TOTAL +4,725
MAX +390
MIN -310
------------------------------------
[:2:]System 2
?5月1日より運用中?
2006年 7月 +535
2006年 8月 +905
2006年 9月 +100
2006年10月 +880
2006年11月 -530
2006年12月 +670
2006年 +2,560
2007年 1月 +800
2007年 2月 +440
2007年 3月 +1,035
2007年 4月 +700
2007年 +2,975
(4月27日まで)
TOTAL +5,535
MAX +390
MIN -310
------------------------------------
[:3:]System 3
?検証中?
2006年 7月 +590
2006年 8月 +1525
2006年 9月 +100
2006年10月 +160
2006年11月 -530
2006年12月 +520
2006年 +2,365
2007年 1月 +670
2007年 2月 +330
2007年 3月 +985
2007年 4月 +680
2007年 +2,665
(4月27日まで)
TOTAL +5,030
MAX +390
MIN -300
小GU↑ 急落 → 切り返し → ジリ上げ・揉み揉み
- 2007/05/01(火) 21:57:24
今日は CME先物 の下落を反映して、大幅な GD と思われましたが
直前に値を戻し結局は +20 の小幅 GUでした。
先週からの持ち越しはありません。
なお、今日からシステムトレードを1枚追加します。
こちらは最初のシステムとは別条件のシグナルです。
手数料は片道¥210 / 往復で¥420 です。
◆裁量◆
◆17,300 買い2枚 → 17,300 売り +-0
◆17,290 買い2枚 → 17,300 売り +20
◆17,290 売り2枚 → 17,280 買い +20
◆17,290 売り5枚 → 17,285 買い +25
◆17,290 売り5枚 → 17,280 買い +50
◆17,295 買い2枚 → 17,270 売り -50
これはシストレのヘッジとして買った分です。
買うのが遅れたため、ほとんど無意味になってしまいましたが。
□システムトレード□
システムのシグナルは、System 1 , System 2 どちらも「売り」でした。
寄りつき成り売りで発注しました。
シストレ用
寄りつき成り売り → 大引け成り決済
[:1:]System 1
□17,420 売り1枚 → 17,270 買い +150
[:2:]System 2
□17,420 売り1枚 → 17,270 買い +150
裁量分:+65
シストレ分:+300
売買合計:+365 = +¥36,500
手数料:¥210×40 = ¥8,400
本日の結果:+¥28,100
損益累計 :-¥22,410
今日から5月です。
気分一新で、新システム(System 2)を追加投入しました。
(区別のために、最初のシステムを以降 System 1 とします)
おまけで System 3 も構築したのですが、これは
System 1 と System 2 の中間のような感じになってしまいました。
本当は今日から3つ運用開始の予定でしたが、
今朝のシグナルが3つすべて「売り」となったので
System 3 だけしばらく様子をみることにしました。
結果は3つとも勝利だったわけですが。
システムとしては、すべてがそろったことが良いか悪いか
じっくりと検証してないのでコワいですから。
さて、明日のシグナルは「ないしょ」です。
(投資は自己責任でお願いします)
こんなブログのシグナルなんぞを隠したところで
何にも影響はないと思いますが気分的に[:あっかんべー:]
And , One more thing.[:ウィンク:]
- | HOME |